Introduction - はじめに〇初めまして。本日は宜しくお願い致します。まず簡単に生い立ちを教えてください!---生れも育ちも、茨城県で、幼いころから高校まで野球一筋でした。大学は東京都内の学校に通い、高校時代の野球部の監督に憧れ教員免許を目指して大学を選びました。そして、現在東京都内の教員をしつつ、野球部の顧問として勤務しています。〇現在はどのように働いていますか?---東京都立の高等学校で勤務しております。詳しくは、割愛させて頂きますが、平日の日中は授業を行い、土日は部活動と、自分の学生時代過ごした時のように働いています。新型コロナウイルスの影響で大幅に勤務体系は変わりましたが、基本は授業と部活動という感じですね。〇ハードな毎日ですが、早速実際の家計をのぞき見していきます。 Profile - プロフィール Data年齢29歳(6年目)性別男性配偶者なし子供なし住居タイプ賃貸年収(額面)600万円家賃8万5000円その他支出12万円/月金融資産700万円固定資産2500万円その他資産なし負債2400万円 Assets -資産について 銀行預金100万円ほどです。銀行預金にはほとんど貯蓄をしていません。緊急予備資金という名目で銀行に入れてあります。この年齢になると、友人の結婚式や後輩にご馳走したりと急な出費がありますので。(笑) 保険年間72万円程保険に支払っています。米ドル建て終身保険を数社、個人年金も加入しています。投資性の強い保険商品に加入しており、生命保険料控除の枠も全て活用してます。ボーナスをあまり使う機会がないので、保険料を半年払いにし、無理のないように継続しています。 証券特に保有していません。 固定資産東京都内に、2500万円ほどの1部屋を保有しています。給与が右肩上がりに推移していくので、銀行ローンも低金利で組むことが出来ました。公務員という信用を使い、節税と将来の年金という目的があり、長期的に保有をしていくつもりです。 その他資産所有資産は以上ですが、将来的には東京都内ではなく地元茨城県で教員として働いていくつもりです。その為、居住用の住宅を購入したり自家用車を購入したりと支出が多くなることが予想されるため、大きなリスクを取るのではなく、長期的に確実に資産を増やしていくことは今と変わらないと思います。現在、金融や資産について信頼をおけるプロのアドバイザーに相談をさせてもらっています。勤務体系が平日・土日と勤務になる為、信頼をおける担当者がいることは非常に安心しています。 Summary - まとめ公務員ということで、収入の予想が立てやすいことから資産準備も計画的に行うことができ、今後は証券などに投資をしていくとのことです。また、全て短期的な投資ではなく、中長期の投資をしていくことによってリスク分散ができ確実に資産形成ができてくるのではないでしょうか。今後は、節税や国の施策である、NISAやiDeCoなどを活用していくことによって控除効果も見込めるため、同じく公務員として勤務されている方には参考になるモデルだったのではないかと思います。改めて、ご協力頂き、ありがとうございました!「まずは気軽に保険のことを相談してみたい!」という方にお勧めなのが、Moneypediaのオンライン保険相談サービスです。保険のことをいつでも・どこでも・気軽に・何度でも専門家に相談することが出来ます。まずは一度、下記リンクからご相談されてみてはいかがでしょうか。Moneypediaのオンライン保険相談サービスいつでも・どこでも・気軽に・何度でも専門家に相談