Introduction - はじめに◯本日はお時間いただきありがとうございます。まず初めに生い立ちについて教えてください。---宜しくお願い致します。小学校~高校まで順調に進み、高校卒業後は専門学校へ行き、地元の消防士になりました。高校までは野球に励んでいましたね。ずっと消防士になりたいと思っていたので、高校卒業後は公務員試験の勉強をする為に専門学校へ行き無事に就職できました。◯現在はどのようなスケジュールで過ごしておりますか?---消防士は勤務形態が特徴的で、今の私の職場は2交代制となっているので当番の日は8時30分に出社し、翌日の8時30分までとなっています。24時間勤務というわけではないですが、いつ出動がかかっても対応できるように休憩を取りつつ備えています。世間ではGWやお盆など長期連休があったりしますが、私たちには関係ないんですよね、、、(笑)◯人の命と関わる素晴らしい職業ですよね!感服します。それではさっそく家計簿をのぞき見していきます! Profile - プロフィール年齢:28歳性別:男性配偶者:あり子ども:なし住居:賃貸マンション年収:450万円家賃:6万円ほか支出:15万円 金融資産:150万円固定資産:なしほか資産:なし負債:なし Assets - 資産について銀行預金なかなか自分で貯金ができなかったのですが、毎月貯金する額を決めてそれ以外を使うという考え方を教えていただいてから、少しずつ貯まるようになってきました。証券特に保有していません。 保険年間で50万円程です。収入保障、医療保険、ドル建ての終身保険に加入しています。万が一の保障と、ドル建ての終身保険で老後の準備や資産運用を考え加入しています。 固定資産特に保有していません。 Summary - まとめ貯金ができなかった過去から考え方を変え、貯蓄する金額を決めてそれ以外を支出に回すという考え方にし、実際に行動されており素晴らしいと思います。また、保険についても万が一をしっかりカバーしつつ、ドル建ての終身保険に加入し、安定と言われている公務員の方でも老後の為の資産形成に取り組んでいる点も素晴らしいです。そして、資産形成の基本である短期運用ではなく、長期の資産形成として考えている点は非常に良い考え方です。将来の為に個人での資産形成が必要と言われている現代で、何をしたら良いのかわからない方も多いかと思います。そんな方々にとって参考にしていただきたい取り組みです。まだまだ20代でお若いのにしっかり自分の将来を考えている点、改めて素晴らしいと感じました。今回はありがとうございました。 「まずは気軽に保険のことを相談してみたい!」という方にお勧めなのが、Moneypediaのオンライン保険相談サービスです。保険のことをいつでも・どこでも・気軽に・何度でも専門家に相談することが出来ます。まずは一度、下記リンクからご相談されてみてはいかがでしょうか。Moneypediaのオンライン保険相談サービスいつでも・どこでも・気軽に・何度でも専門家に相談